今年の夏、キッチンに小さい蟻が大量発生しました。
蟻はこれまで何回か室内に出た事があるのですが、小さい蟻ははじめてです。
私は早速、全幅の信頼を寄せる「アリの巣コロリ」を購入。(10年以上愛用)

蟻の通り道に駆除剤を置きました。

これで問題解決!と思いきや・・・
小さい蟻はアリの巣コロリの中へは全く入ってくれません。
駆除剤の中の粒を出して蟻のそばに置いてみましたが、全く寄り付きません。
結局、その日は蟻の侵入経路(キッチンのタイルの隙間)をマスキングテープでふさぎ様子をみる事にしました。
しかし、今度はキッチンの窓枠とタイルの間の隙間から小さい蟻が出てきました。

そこもマスキングテープでふさぐと、今度はアルミサッシの隙間から蟻の行列。

こうして私は小さい蟻と戦うことになりました。
小さい蟻を駆除するために試してみた事
アリの巣コロリ以外に下の駆除方法も試してみました。
私が試してみた事
- 輪ゴムを置く(蟻はゴムの匂いが嫌いと聞いたので)
- 蟻道をアルコール消毒する(蟻が出すフェロモンが消えると聞いたので)

結果は、ふたつとも効果がありませんでした。※蟻の種類によっては効果があるのかもしれません。
他にもネットで調べると蟻が嫌がるものが色々(重曹、クエン酸、レモン汁など)出てきましたが、それらは試さずに駆除剤を買う事にしました。
アリの巣コロリ以外の駆除剤を買ってきた
買ってきた駆除剤は「ウルトラ巣のアリフマキラー」です。(この商品を選んだ理由は、ネットの口コミを読んで試したみたくなったから。)


この駆除剤、我が家の小蟻には効果がありました。
これ10個入りなんですが、屋内に4個、屋外(蟻が出た壁の外側)に6個置いてみました。
駆除剤を置いてから、屋内でまったく蟻を見かけなくなりました。
屋内の駆除剤に蟻が入ったところを一度も見ていないので、恐らく、屋外に置いた方の駆除剤に効果があったのではないかと思います。

屋外(外壁沿い)に置いたウルトラ巣のアリフマキラー

蟻の種類によっては効果がない場合もあります。
以上が我が家の蟻退治ものがたりでした。
駆除剤なので使用される方は、使用方法や注意書きをよく読んでからお使いくださいませ。
最後に
夫がホームセンターまで「ウルトラ巣のアリフマキラー」を買いに行ってくれたのですが、売り場にアース専任のスタッフさんがいらっしゃったそうです。
夫が「小さい蟻で困っている」と相談してみると、こちらの「アリアース 1プッシュ式スプレー」をおすすめしてもらいました。

結局、こちらの駆除剤は使わなかったのですが、今後、機会があれば効果を試してみたいと思います。