PR
スポンサーリンク
本記事には広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」とアフィリエイト広告が含まれています。
本記事には広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」とアフィリエイト広告が含まれています。

【丈夫なハンガー】100均のおすすめ

【丈夫なハンガー】100均のおすすめ

我が家は洗濯物が多いです。

1日2回、多い日は4回も洗濯機を回します。

そんな我が家では、ここ数年、こちらのハンガーを気に入って使っています。

100均のおすすめハンガー(丈夫なワンタッチハンガー)

100均ダイソーのワンタッチハンガーです。

ちらし
ちらし

2本セットで販売、白いポリプロピレン製です。たまに半透明の物も売ってあります。

ちなみに我が家の洗濯物は作業服やデニムなどカジュアルな洋服が多いです。

このハンガーには便利な所が3つあります。

スポンサーリンク

100均のおすすめハンガー(風で動かない)

100均のおすすめハンガー(丈夫なハンガーの物干し竿に引っ掛ける部分の説明)

こちらのハンガー、物干し竿に引っ掛けるところが輪っかになっており中にばねが入っています。

100均のおすすめハンガー(丈夫なハンガーの物干し竿に引っ掛ける部分の説明)

輪っかの下を「ぎゅっ」とすると輪っかが開きます。

100均のおすすめハンガー(フックのお陰でハンガーが風で動かない)
ちらし
ちらし

物干し竿に輪っかがしっかりホールドしてくれるので、少々の風でハンガーが動く事はありません。

100均のおすすめハンガー(丈夫なハンガーの物干し竿に引っ掛ける部分の説明)

こういう穴の開いた洗濯ロープでも使えます。

ちらし
ちらし

洗濯ロープの穴に引っ掛けて使用する場合、すごく重い洗濯物(コート類)だと輪っかが外れる事がまれにあります。しかし濡れた厚地のTシャツ程度であれば問題なく使用できています。

スポンサーリンク

100均のおすすめハンガー(ズボンを干しやすい)

100均のおすすめハンガー(ズボンの干し方の説明)

ベルト通しのあるズボンなどは、この両サイドの輪っかに引っ掛けて干す事ができます。

この干し方だと濡れた重いズボンがずれたり落ちたりする事がありません。

ちらし
ちらし

おしゃれ着のパンツでしたら型崩れの心配があるかもしれませんが、我が家は作業服やデニムなどカジュアルなズボンばかりなので型崩れなどあまり気にしません。なのでこのスタイルで干してしまいます。

キャミソールを干す時もヒモ部分を引っ掛けて干せるので便利です。

100均のおすすめハンガー(丈夫)

100均のおすすめハンガー(一般的なプラスチックハンガーと比べると太い)

このハンガー、側面から見ると分かりやすいのですが、一般的なプラスチックハンガーと比べると太いです。

細いプラスチックハンガーは使っているうちに引っ掛けるところの下の部分がバキッと折れる事がありますが、このハンガーは今まで折れた事がありません。

プラスチックハンガーの中では比較的、丈夫な方ではないかと思います。

丈夫で使いやすいので、我が家は、毎年、少しずつこのハンガーに買い替えていってます。

ちらし
ちらし

我が家のハンガーの8割は、こちらのハンガーになりました。

作業服やデニムなど、カジュアルな服が多い方、ダイソーに行った際に一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました