我が家は庭付きの中古住宅に住んでいます。
庭には以前の住人が育てていたと思われる小さな柿の木が1本ありました。(品種はわかりません。)

実がなる木が庭にあると楽しいものです。

今年、初めて庭の柿の木に花が咲いているところを見る事が出来ました!
本時事では我が家の庭にひっそりと咲いていた「柿の花」とその花が「いつ頃に咲いたのか?」をご紹介したいと思います。
※九州で育てた我が家の場合です。
まだ、一度も柿の花を見た事がないという方のご参考になれば幸いです。
庭にひっそりと咲いていた柿の花

我が家に庭にある柿の木はとても小さいです。
高さは1メートル50センチ程。
私の身長とほぼ同じくらいの高さです。
なので見上げるというよりは、いつも見下ろす状態で柿の木を見ていました。
ある日、葉っぱの下に隠れるようにひっそりと花が咲いている事に気がつきました。


なに、これ可愛い!
淡くて薄い黄色の小さな花が集まるようにして咲いています。
この集まって咲くのは雄花の特徴なんだそうです。
釣鐘のかたちの花がすずらんのようにも見えました。


花の上のがくの部分は柿のヘタ部分になるのだそうです。

柿の花が咲いたのは4月下旬だった
ネットで柿の花が咲く時期を調べると5~6月頃と書かれている事が多いのですが、我が家の柿の花が咲いた時期は・・・

4月下旬でした。
※柿の木は九州で育てています。
※柿の品種や育てている地域、その年の気候によっても開花の時期は異なると思います。

花が咲いているのを見つけたのは今年(2023年)の4月23日でした。

柿の木がある南側の庭は、毎年、梅雨前の5月中旬以降に手入れをする事が多かったため、これまで9年間もの間、柿の花が咲いていた事に気がつきませんでした。
来年は4月の中旬になったら柿の木のまわりをうろつこうと思いました。

4月下旬に花が咲いて実がなったのは9月の中旬頃でした。

以上が我が家に咲いた柿の花のご紹介でした。柿の花をまだ一度も見た事がないという方のご参考になれば幸いです。