
熊本県にある「お菓子の香梅」のかき氷を食べた事ありますか?
私が初めてお菓子の香梅のかき氷を食べたのは2019年の夏でした。
初めて特選かき氷「甘夏」を食べた時、あまりの美味しさに感動したのを覚えています。
流行り病や介護など色んな事が重なり、なかなか再訪する事が出来ませんでしたが、先月、5年ぶりに特選かき氷「甘夏」を食べる事が出来ました。

うれしい!
本記事ではお菓子の香梅の特選かき氷「甘夏」をご紹介したいと思います。
白山本店
特選かき氷「甘夏」は熊本県にあるお菓子の香梅の白山本店、ドゥ・アート・スペース光の森店、熊本城香梅庵の3店舗のみで販売されているかき氷です。

県外の方へ。香梅は「こうばい」と読みます。昭和24年創業の熊本県民なら誰でも知っている有名なお菓子やさんです。洋菓子も販売されていますが和菓子を中心に販売されている会社です。
香梅のウェブサイトを見ると熊本市内だけでも11店舗あります。(2024年現在)
熊本市内で、この特選かき氷を食べられるのは白山本店、熊本城香梅庵の2店舗のみです。
私は2回とも白山本店で食べました。
本店というだけあって店舗も大きく、店の裏には広い駐車場もあります。
車で訪問する側にとっては広い駐車場は有難いですね。
こちらの白山本店には店内の奥にカフェスペースがあります。
カフェスペースは清潔感あふれる落ち着いた雰囲気のスペースでした。(トイレをお借りしたのですが、お掃除のいき届いた綺麗なトイレでした。)

ちなみに、もうひとつの熊本市内の店舗、熊本城香梅庵は熊本城のふもとにある城彩苑(じょうさいえん)という観光施設の中にあります。※城彩苑は熊本の美味しいものがぎゅっと詰まった観光客に人気の施設です。
特選かき氷「甘夏」
カフェスペースの椅子に座るとお店の方がメニュー表を持ってきてくださいました。
特選かき氷は甘夏、いちご、本抹茶の3種類から蜜を選べるので、はりきって「甘夏」を注文。

どの味も美味しいのですが、柑橘好きの私がおすすめしたいのは「甘夏」です!
注文してしばらくすると待望の氷がやってきました!
真っ白な氷に甘夏が4個、そして果肉入りの甘夏の蜜が別添えでついてきました。
ソフトクリームなどはのっていません。
非常にシンプルなビジュアルです。

いただきます!!
とろみのある甘夏の蜜を氷にかけると雪のような真っ白い氷がとけていきます。

ひと口食べてみると口中に甘酸っぱさとほろ苦さが広がります。
果肉入りの蜜はスッキリした甘さで爽やかな味です。
練乳をトッピングとして別注文する事もできましたが、個人的にはこのほろ苦い甘夏の蜜だけで食べるのが好き。
蜜が美味しすぎて沢山かけたくなりますが、氷の量とバランスを考えて適量をかけながら食べていきます。

トッピングの甘夏4個を追加で注文できるので、柑橘が大好きな方は甘夏盛りだくさんで食べてみるのもいいかもしれません。
美味しくて山盛りの氷をあっという間に完食いたしました。
ごちそうさまでした!
【期間限定】オーダーストップの時間
香梅の特選かき氷は期間限定です。
今年(2024年)は6月21日(金)~9月17日(火)までだったようです。(ちなみに6月21日は「夏至」だそうです。そして9月17日は熊本に秋の訪れを告げると言われるお祭り、藤崎八幡宮例大祭の最終日でした。)
期間と同じくらいに大事なのが特選かき氷のオーダーストップの時間です。
公式ウェブサイトにはオーダーストップは各店16:00と記載されていました。(2024年現在)
オーダーストップの時間が変更になる場合があるらしいので、余裕をもって食べに行った方が良いと思います。
今回、ご紹介したのはあくまでも2024年の情報です。

来年は情報が変わっているかもしれません。本記事を鵜呑みにせず各自、公式の情報をご確認の上で訪問なさる事をおすすめいたします。
ほろ苦くて甘酸っぱい甘夏かき氷、柑橘好きな方にはぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?
おすすめです!