PR
スポンサーリンク
本記事には広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」とアフィリエイト広告が含まれています。
本記事には広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」とアフィリエイト広告が含まれています。

スーパーでの買い物が疲れる私の解決策

スーパーでの買い物が疲れる私の解決策

40代後半から買い物が疲れるようになりました。

ちらし
ちらし

食材や日用品の買い出しが疲れる・・・

同じような方、いらっしゃいませんか?

買い物が疲れるようになって、生協やネットスーパー、まとめ買いなど色んな方法を試してみた方もおられるのではないでしょうか?

私も4~5年試行錯誤をしてみました。

その結果、

スーパーでの買い物が疲れた時は?

  • 「近所のスーパーで買い物を済ませる」という解決策に落ち着きました。

本記事では、スーパーでの買い物が疲れた時に「近所のスーパーで買い物を済ませる」ことのメリットについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

買い物が疲れる理由

スーパーでの購入品

買い物が面倒に感じる理由を考えてみました。

買い物が疲れる理由

  • お店を何軒もはしごするのが疲れる。
  • 大型店舗で買い物をすると駐車場から店舗まで移動に時間がかかるのが疲れる。
  • 広い店内のスーパーで買い物をすると歩き回って疲れる。
  • 重いもの(ペットボトル、お米など)を買うと運ぶのが疲れる。
  • かさばるもの(トイレットペーパーやキッチンペーパー)を買うと運ぶのが疲れる。

他にも、献立を考えるのがしんどい、仕事が忙しくて買い物の時間が確保出来にくい、小さいお子さんと一緒の買い物が大変、外出自体がしんどいなど、色んな理由で買い物に疲れる方がいらっしゃるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

買い物に時間がかかったり重い荷物を運ぶのが大変に感じるようになった

体重計にのせた2Lのペットボトルのお茶
体重計にのせた2Lのペットボトルのお茶

疲れる理由を考えた時に、私の場合は加齢に伴い「買い物に時間がかかったり重い荷物を運ぶのが大変に感じるようになった」のが原因だと思いました。

例えば、下のような理由でお店の使い分けをしていました。

  • 農産物直売所で新鮮な野菜を買う。
  • スーパーで肉や魚を買う。
  • ドラッグストアで日用品を購入する。

こういうお店の使い分けをすると、車で買い物へ行ったとしても移動に時間がかかり大変に感じるようになりました。

ちらし
ちらし

あの美味しい「だし」は、あのスーパーまで行かないと買えない。

ちらし
ちらし

あのお気に入りの「化粧水」は、あそこのドラッグストアまで行かないと買えない。

なんてこだわりまであるので、更に回る店舗が増えて移動が大変に感じる・・・なんて事も。

回る店舗が増える程、レジ待ちや袋詰めの回数が増えてしまい買い物自体に時間がかかり疲れるようになりました。

ちらし
ちらし

購入品を自宅の冷蔵庫やキッチンの引き出しにしまうとぐったりとしてしまう事もあります。

若い頃は買い物の移動の時間も気分転換になって楽しいと思っていました。

スーパーの売り場で迷っても探検気分で楽しかったです。

しかし、40代半ばから買い物で疲れたり時間をとられる事がもどかしく感じるようになりました。

私が試してみたこと

買い物が面倒に感じるのを解消しようとこんな事を試してみました。

問題解消のために試してみた事

  • ネットスーパーや野菜の宅配を利用
  • 郊外の大型店舗(ショッピングモール)でまとめ買い

ネットスーパーや野菜の宅配を利用する

野菜の宅配
野菜の宅配

ネットスーパーを利用してみました。

外出せずにスマホやパソコンで注文をすれば自宅の玄関まで届けてくれるので重い荷物を運ばず本当に助かりました!

ただ、近年ネットスーパーは利用者が増えたようで私の住む地域では当日配達がなくなってしまいました。

我が家の配達エリアは、今は注文してから配達まで2日程かかるようになりました。

産地直送の野菜の宅配も注文してから配達まで2~3日はかかります。

注文から受け取りまで日数がかかると献立が上手く立てられなかったり、配送料を無料にする為に余計な物まで購入してしまったり・・・私は上手く使いこなす事ができませんでした。

なので、最近はネットスーパーや野菜の配達を利用する機会が減ってしまいました。

しかし、やっぱり重たいお米を買いたい時、かさばるトイレットペーパーを買いたい時、寒い日、猛暑の日、体調の悪い時は本当に便利ですし、産地直送の野菜も新鮮で美味しいです。

ちらし
ちらし

ネットスーパーや野菜の宅配は計画的な買い物が得意な方、献立の計画が上手な方には向いていると思います。

郊外の大型店舗(ショッピングモール)でまとめ買い

3倍巻きのトイレットペーパーとキッチンタオル
3倍巻きのトイレットペーパーとキッチンタオル

車で買い物へ行けるので郊外のショッピングモールやディスカウントストアでまとめ買いをしてみました。

商品も揃っているので一カ所で買い物が済みます。

雨が降っている日でも地下や立体駐車場に停めれば濡れる事もありません。

ただ、次第に郊外店へも足が遠のくようになりました。

億劫になった理由

  • 駐車場から店舗まで距離があるので移動が大変。
  • 売場が広いので買い物に時間がかかる。(時間に余裕が無いと特に大変に感じる)
  • 大型店舗は客も多いのでレジの待ち時間も長い事が多い。
ちらし
ちらし

トイレットペーパーやティッシュペーパー5個パックをぶら下げた重い大型カートを一人で押しながらエレベーターに乗り地下や屋上の駐車場まで移動するのが次第にしんどくなってしまいました。

混雑している時はカートがぶつかりそうで怖いですし、トイレへ行くのも大変です。

余裕が無い時はレジの待ち時間も長く感じてしまいます。

ちらし
ちらし

時間と気持ちに余裕がある時、荷物を持つのを手伝ってくれる家族がいる時、買い出しだけでなくレジャー気分で行ける時に行くようにしました。

近所のスーパーで買い物を済ませる

スーパーまでの地図
スーパーまでの地図

そんな私の買い物が疲れた問題の解決策は、

「買い物は自宅近所のスーパーで買い物を済ませる」です。

スーパーやドラッグストア、ディスカウントショップに直売所、あそこのお店の方が新鮮な野菜が手に入る、あそこのお店の方が日用品の価格が安い・・・まわりたいお店はいくつもあります。

ちらし
ちらし

しかし、お店の使い分けをすると疲れ切ってしまうので思い切ってお店の使い分けをやめて、近所のスーパーで買い物を済ませるようにしてみました。

近所のスーパーで買い物を済ませるメリット

近所のスーパーで買い物を済ますメリットはこんな感じです。

移動の時間が短くて済む

店を使い分けしたりせず、郊外の大型店舗へ行ったりせず自宅近所のスーパーで買い物を済ませると移動時間が短縮できます。

レジに並ぶ回数が減る

何店舗も回らず一カ所で買い物を済ますのでレジに並ぶ回数も減ります。

買い物時間の短縮にも繋がります。

トイレの心配をしなくていい

トイレが近い私は買い物に時間がかかる時はお店のトイレをお借りします。

ちらし
ちらし

トイレがお借りできるのは本当に有難いです。しかし、これが地味にストレスでした。

繁忙期のスーパーの女性用トイレは満室ですぐに入れない事も珍しくありません。

近所のスーパーだとトイレの心配をする間もなく帰宅できます。

帰り道に買い物しやすくなる

自宅近所だと用事の帰り道に買い物しやすくなります。

買い物だけの為にスーパーへ行くのではなく、用事の帰り道にスーパーへ立ち寄り「ついで買い」をする事で外出回数を減らせます。

また、自宅近所のスーパーだと外出先から帰宅する家族に買い物をお願いしやすくなりました。

ちらし
ちらし

品揃えを把握しているので○○メーカーの○○を買ってきて!と家族に伝えやすくなりました。

例えば洗剤を買うだけの為に遠回りをお願いするのは申し訳なく感じたりしましたが、自宅近所であれば徒歩で外出の家人にも買い物をお願いしやすくなりました。

まとめ買いも減るので重い荷物を運ぶ大変さも減らせるようになりました。

近所のスーパーで買い物を済ますコツ

近所のスーパーで買い物を済ますコツは、

こだわりを無くす。

これだけです。

ちらし
ちらし

簡単なようで私にはこれがとても難しく感じました。

なぜなら、我が家の自宅近所のスーパーは小さく商品の種類がそんなに多くありません。

なので、これまで買っていた「いつも買う豆乳」とか「いつも買う味噌」をいつもと違うメーカーに変えなくてはいけないからです。

ちらし
ちらし

これには最初、とても戸惑いました。

私の場合は、味噌も醤油を洗剤も「この商品ね!」というものがガチガチに自分の中で決まっていた訳です。

このこだわりを少しづつ無くしてみました。

私がメーカーを変えた商品はこんな感じです。

味噌、醤油、塩、だし、豆乳、コーンフレーク、カフェインレスコーヒー、洗濯用洗剤、トイレットペーパー、保湿クリーム、髪染剤、セスキ洗剤など

ざっと思いつくだけでもこんな感じです。

ちらし
ちらし

買った事の無いメーカーの商品を買う時はちょっと抵抗を感じましたが、思い切って買ってみました。

よければこちらの記事もどうぞ(スーパーへ行く時はこちらのカートがあると便利です。)

いつもの商品でなくても問題なかった

買った事の無いメーカーの商品を使ってみましたが、結果は・・・

何も問題ありませんでした!

醤油も味噌も洗濯用洗剤も基礎化粧品も全く問題ありませんでした。

メーカーを変える事に抵抗が大きかった商品2つ

私がメーカーを変えるのに抵抗が大きかった商品はこの2つです。

保湿クリーム

保湿クリーム
保湿クリーム

お風呂上りにじゃばじゃば使う安い化粧水やゲルクリーム、いつもはドラッグストアで購入していました。

近所のスーパーにも化粧水やゲルクリームは販売してありましたが、3~4種類しか取り扱いがありません。

特にゲルクリームは家族と共用していたので割と頻繁に無くなります。

ちらし
ちらし

その度に遠くのドラッグストアまで行くのをやめて思い切って使った事の無いメーカーの商品を購入してみましたが全く問題ありませんでした。

味噌

味噌
味噌

お味噌を変えると、味が大きく変わりませんか?

ちらし
ちらし

私はお味噌を変えるのことにとても抵抗がありました。

しかし、これも全く問題ありませんでした。

味噌は地元の企業さんの商品がいくつもあったので、色んな種類を試して味を楽しめるようになりました。

お気に入りのお味噌があるのは素敵な事ですが、こだわりを無くせば新しいお味噌との出会いがあります。

ちらし
ちらし

新しい調味料や食材は食卓での話題にもなり食事の時間が楽しくなりました。

この解決策が向かない方

近所のスーパーで買い物を済ませようとすると、商品の種類が限られます。

健康意識が高い方やアレルギーなどで食事制限のある方にはおすすめできません。

最後に

近所のスーパーで買い物を済ませるようになると、私の場合は4つのメリットがありました。

近所のスーパーで買い物をするメリット

  1. 移動の時間が短くて済む
  2. レジに並ぶ回数が減る
  3. トイレの心配をしなくていい
  4. 帰り道に買い物しやすくなる(家族に買い物をお願いしやすくなった)

足りない物をいつでも近所のスーパーで買えるというのは、私にとって気持ちと時間の余裕をもつことに繋がりました。

この「できた時間」でこのブログを書いたりしています。

ちらし
ちらし

時々、ネットや郊外のショッピングモールでの買い物をレジャー感覚で楽しむという方法で「買い物が疲れる」から「買い物を楽しむ」に変えることができました。

今後、もっと歳を重ねたら別の買い物方法に変えるかもしれません。

なぜなら、年代、一緒に住んでいるご家族の人数によっても快適さを感じる買い物方法は異なると思うからです。

それぞれ場所、年代、家族に合った買い物方法を見つけていけるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました